浜松インター近くのラブホテル

客室 料金 問合せ アクセス

観光

■徳川300年の歴史を刻む出世城、『浜松城』

ホテル ソフィア 浜松 ラブホテル ホテル ソフィア 浜松 ラブホテル

浜松城は、戦国時代の三英傑の1人、徳川家康が在城していたお城として全国でも有名になっています。
歴代城主の多くが後に江戸幕府の重役になっているということから、「出世城」ともいわれいます。現在でも多くの人が訪れる人気のパワースポットです。

家康が浜松城を拠点にしている時期には「姉川の合戦」、「三方ヶ原の合戦」や「小牧・長久手の戦い」など、歴史に名を刻む戦いを4度も経験しており、
特に家康が命からがら浜松城へ逃げ帰った「三方ヶ原の合戦」は、戦力の差が歴然としており、あの「関ヶ原の戦い」より熾烈な戦いだったと伝わっています。

家康が拠点を駿府城へ移してからは、譜代大名各家が次々と入り、後に将軍直属の役職・老中となった松平乗寿、水野忠邦、井上正直など、徳川家康を除いて25人の歴代城主が存在します。
その後、明治維新後に出された廃城令によって破されましたが、1958年、旧天守台の上に新天守閣が再建され、現在に至っております。

今の浜松城の周辺には豊かな緑が広がる公園が整備されており、多くの人が集まる観光スポットとなっています。
春は浜松随一の桜の名所として賑わい、秋は日本庭園を彩る紅葉が美しい名所として多くの人に愛されています。
展望台からは浜松市街を一望できます。
現在資料館となっている城内には家康と城下町浜松にまつわる歴史的資料、武具などを展示しています。

若き日の家康の野望とロマンが詰まった浜松城!そんな浜松城へ観光の際は、ぜひホテルソフィアで旅の疲れを癒しましょう。

■アクセス:「浜松城公園」〒430-0946 静岡県浜松市中区元城町100-2
<遠鉄バスご利用の場合>
乗車 バスターミナル①⑬乗り場発のすべてのバス
降車 「市役所南」下車 徒歩6分
遠鉄路線バス時刻表はこちらから

<タクシーご利用の場合>
浜松駅北・南口タクシー乗り場より乗車約5分

<マイカー・大型バスご利用の場合>
浜松ICより約30分
浜松西ICより約30分
浜松浜北ICより約40分
※浜松城公園駐車場または近隣の民間駐車場をご利用下さい。

※大型バス駐車場あり。大型バス駐車場の空き状況、ご予約等は公園駐車場へお問い合わせ下さい。
公園駐車場に関するお問い合わせはこちらから

■浜松湖(弁天島)

ホテル ソフィア 浜松 ラブホテル ホテル ソフィア 浜松 ラブホテル

海岸から少し離れた場所にある『弁天島』は、赤い鳥居が海の上に浮いているかのように見え写真映えスポットとしても有名です。
特に日が落ちる時間帯には鳥居と夕日の美しいコントラスが望め、多くの人が足を止め、その絶景に眺め入っています。

駅からすぐのアクセスしやすい場所にあり、お散歩や散策にもピッタリの観光スポットなので、シーズン以外でも浜松を存分に楽しめます。
弁天神社の境内には『天女の松』といわれる松があり、その伝説から『子宝、縁結び』のご利益があるといわれている、女性に大人気のスポットです。

浜名湖は約500年前の大地震と津波によって海とつながったことでできた、海水と淡水の混ざった「汽水湖」という珍しい湖です。
その珍しさから豊かな生態系と美しい自然を有し、さまざまな楽しみ方のできるエリアとなっています。

■周辺施設
<弁天島海浜公園>
ヤシの木陰と降り注ぐ太陽という南国ムード漂う弁天島海浜公園。浜名湖の自然景観と交通アクセスに恵まれており、JR弁天島駅から徒歩3分、国道1号隣接という訪れやすい観光スポットです。潮干狩りもでき、海水浴の瀬渡し船が公園中央から発着しています。【駐車場】297台 1回410円。
所在地:静岡県浜松市西区西区舞阪町弁天島

<いかり瀬>
天然干潟のいかり瀬で海辺の動植物を観察することができる観光スポットです。潮風と磯の香りを浴びながら自然と触れ合えば身も心もリフレッシュできます。
弁天島海浜公園⇔いかり瀬
大人 1,200円
子供 600円(4歳以上 小学生まで)
弁天島遊船組合 090-7686-0962
所在地:静岡県浜松市西区

<うなぎ観音>
浜名湖うなぎ養殖のシンボル・うなぎ観音。慈悲深いお顔は稚魚が遡上してくる今切口の方角を向いているのが特徴です。
現在地:静岡県浜松市西区舞阪町弁天島2971?6

<浜名湖県立公園>
乙女園ウォーターパラダイスや、芝生が広がる園内はゆっくりとした散策にうってつけのスポットです。
現在地:静岡県浜松市西区西区舞阪町弁天島

<浜松市 渚園>
オートキャンプが100サイト以上収容できる広大な芝生広場です。音楽イベント、フリーマーケット等各種イベントも開催しています。スポーツ施設もリーズナブル!潮の香いっぱいの渚園で、アウトドアライフを満喫しましょう!
現在地:静岡県浜松市西区舞阪町弁天島5005?1

<浜名湖体験学習施設ウォット>
ウォットは「浜名湖とふれあい体験」ができる小さな水族館です。水槽で浜名湖の魚や生き物をみたり、タッチプールで生き物と触れ合ったり、様々な体験ができます。
※詳細情報は必ず公式HPにてご確認ください。
営業時間 午前9時から午後4時30分(入館は午後4時まで)
休館日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)及び年末年始(12月30日から1月1日)
入館料 高校生以下、高齢者(70歳以上)、障害のある方及びその介護者:無料 大人:一人320円、団体(30人以上)一人190円
お問い合わせ 静岡県水産技術研究所 浜名湖分場 浜名湖体験学習施設ウォット
TEL:053-592-2880
URL https://ulotto.entetsuassist-dms.com/
現在地:静岡県浜松市西区舞阪町弁天島5005?1

■名将 徳川家康

ホテル ソフィア 浜松 ラブホテル ホテル ソフィア 浜松 ラブホテル

徳川幕府を開いた名将『徳川家康』は、29歳のときから45歳で駿府城に移るまで、浜松城を居城にしていました。
当時から天下統一を目指していた家康は、天下をとるためには、まず信玄を倒さなければならないと考えていました。
その思いから1570年、それまで住んでいた岡崎城を長男の信康に譲り、三方原台地の東南端に浜松城を築城、駿遠制圧の拠点としたのです。
「浜松」という地名は、このとき家康が名付けたのといわれています。

■浜松の家康公所縁のスポット
<元城町東照宮>
今川家武将の居城であった引間城跡。現代では家康公を祭る東照宮になっています。
所在地:静岡県浜松市中区元城町111-2

<椿姫観音>
引間城城主となり、家康と戦い散った椿姫を祭る小さな観音です。
所在地:静岡県浜松市中区元浜町133

<鎧掛けの松>
三方ヶ原の合戦に敗れ逃げ帰った家康が、安堵からその重い鎧を脱いで掛けたとされる松です。現在の松は3代目となっています。
所在地:静岡県浜松市中区元城町103-2

<犀ヶ崖古戦場>
武田信玄と徳川家康の戦いの跡が残っています。
所在地:静岡県浜松市中区鹿谷町25

<本多肥後守忠真の碑>
三方原の戦いで武田軍に大敗した中、撤退に際 し殿を買って出た本多忠真は、この地で討ち死にしたとされています。
所在地:静岡県浜松市中区鹿谷町25-10

<夏目次郎左衛門吉信の碑>
三方ヶ原の合戦の際、家康の身代わりとなって討死した夏目次郎左衛門の碑です。
所在地:静岡県浜松市中区布橋2丁目13

<普済寺>
三方ヶ原合戦で家康が武田軍の目を欺くため火を放ったとされるお寺です。
所在地:静岡県浜松市中区広沢1丁目2-1

■中田島砂丘

ホテル ソフィア 浜松 ラブホテル ホテル ソフィア 浜松 ラブホテル

遠州灘海浜公園にある中田島砂丘は日本三大砂丘の一つにも数えられる広大な砂丘です。夕日が水平線に沈む風景や、風の強さや向きによって表情を豊かに変える風紋が楽しめ、都市部から簡単にアクセスできる砂丘として人気です。
映画やプロモーションビデオのロケスポットとしても人気で、様々なロケが行われています。
映画「サクラダリセット」、映画「劇場版仮面ライダーゴースト」、TVドラマ「とと姉ちゃん」、CM「ウィダーインゼリー」、PV「足音/ Mr.Children」、PV「C.h.a.o.s.m.y.t.h. /ONE OK ROCK」など
■アクセス
所在地:静岡県浜松市南区中田島町1313
<新幹線を利用する場合>
浜松
(経路) JR浜松駅から中田島砂丘線バス20分「中田島砂丘」下車
<東名高速道路を利用する場合>
浜松IC
(経路) 東名浜松ICから車25分